忍者ブログ

フリーランス・個人事業主ということ~「あ、僕、個人で仕事してます・・・」~

フリーランスの日々の葛藤、フリーランスの実生活を配信。仕事のことや趣味のこと、その他なんでも、俺は全て込みでフリーランサーだと思っている。人となりが伝われば本望。フリーランスになりたい人や、誰かの役に立てればより本望。

無料ブログで成長する

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

無料ブログで成長する

実はこの無料ブログを始める前に、独自ドメインをとってサーバーを借りてワードプレスでブログを運営しようかと考えていた。

いた。というか今現在も考えている。

自分の中で「今だな」と思えば、即実行すると思う。

30年程生きてきて自分がわかっている自分の性格からすると、「今だな」と思ってからの行動力はなかなかだと評価している。
 
元々は自分では行動力はある方とは思っていなかったのだが、周りの人間からすると意外と俺は行動力がある方だと言われるので、多分そうなんだろうと思っている。


で本題である。

元々独自ドメインでブログを運営しようと考えている人間がなぜ無料ブログを運営し始めたかというとだ。
・無料ブログは様々な危険と隣り合わせであるということは心得ている。
・運営側から規約違反だと言われたら規約違反ということを飲み込まなければならない。
・常に削除されるかもしれないというリスクがついてまわる。

など様々な危険があるわけだ。
一生懸命育ててきて愛着があろうが関係ないわけだ。

 
だが考えてみると・・・(今までにも、アメブロ・ヤプログ・ジュゲムなどなど色々な無料ブログを使ったことがある)
 愛情をもって無料ブログを使ったことがないな~と思ったわけだ。


そこでこの機会に今までに使ったことのない少しばかりは使ったことがあるが愛情をもってという意味でだ忍者で無料ブログを使い、愛情をもって育ててみようと思ったわけだ。

なぜ忍者ブログかというと、なんとなく名前がかっこいい様な気がした。

たったそれだけの理由。
忍者アナライズや忍者解析が優秀なことを知っている。
今後使用する可能性が多いにあるということでそういった部分に慣れておきたいという気持ちがかなりある。
 
理由は他にもある。
その内の一つが以前にテレビで忍者ブログの特集?(無料ブログを特集している中で忍者ブログがフューチャーされていた、記憶は定かではないが、確かそんな感じの番組だったと記憶はしている)をしていて運営している会社の中に忍者がいるというけったいユニークな会社だと思ったことが大きく影響しているのだと思う。

会社にそういうくだらないユニークな部分というのは大切だと思っている。

仕事は面白くないものではないという思いが込められている様な気がする。
遊び心からアイデアは浮かんでくる的な意味だ。
俺はそう捉えている。
 
話が反れそうなので戻そう。

この機会に無料ブログを使い倒してやろうと思ったわけだ。

それは記事を書くことだけに限らず、設定やら色々と試してみたくなった。

俺は基本的に「習うよりも慣れろ」「実戦に勝る練習はない」と考えがあるので、この無料ブログでの経験が今後の仕事にもつながるのではと考えている。

どんなことでも経験するというのは大事なことだと考えるし、無駄になることはないと考える。
PR

コメント

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

忍者カウンター

QRコード