忍者ブログ

フリーランス・個人事業主ということ~「あ、僕、個人で仕事してます・・・」~

フリーランスの日々の葛藤、フリーランスの実生活を配信。仕事のことや趣味のこと、その他なんでも、俺は全て込みでフリーランサーだと思っている。人となりが伝われば本望。フリーランスになりたい人や、誰かの役に立てればより本望。

現在このブログではPV数を意識しています。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

現在このブログではPV数を意識しています。

 

俺はこのブログを始めた当初は『ブログを書くことに慣れる』というのが目標であり、もちろん今現在もそうなのは変わっていない。
(まだこのこのブログを運営し始めて半月そこらだ)

しかし、文章を書くのがうまいかどうかはさておき、ブログを書くこと自体は慣れてきたつもりだ。
(つもりというのが怖いとこだろう)


そんなことだから、やっぱりPVなんかも気になってくるわけである。

どれくらいの人がこのブログを見てくれているのかということだ。

俺は一応このブログには忍者アナライズを設置している。

毎回ブログを書く前に忍者アナライズをチェックすることにしている。

それはこのブログを書くモチベーションに繋がることになるわけだからだ。
こんなことを書くと相当な人数が見てくれてるのかと思うだろう。

「逆だ」
モチベーションはいつも下がる・・・
当たり前と言えば当たり前なわけだが。
毎回見るたびにこの忍者アナライズは壊れているんじゃないかと思う

まぁ開設したてのブログが1万2万PVがあるわけがない。
そんな方法があれば間違いなくお金になるだろう。

理由は少しSEOの事を調べればすぐにわかる。


とりあえず俺は300記事を目指してブログを書いていくことにした。
いや、ちょっと目標が高すぎるな。
(俺は目標が高すぎると心が折れてしまう)

まずは50記事、そして80記事、100記事、300記事の流れにしよう。

その都度になるがどれくらいの記事を書けば、どれくらいのPV数になるかも検証、また報告していきたい。
すでに俺以外の誰かが検証済みだろう。

だが、知っていると体験するというは全然違う。
俺は自分で体験したいわけである。
面倒くさい性格に生まれてきたものだ。
自分で自分が嫌になる。

しかしそれでこそこのブログをやっている価値があるというものだ。
しかもそれで誰かの参考にもなれば俺は本望だ。

どれくらいのPV数になるかは記事内容によるところもあるだろう。
このブログでの記事内容はなんでもありだ。
つまり「ごちゃまぜブログ」と呼ばれるやつだな。

今はまず継続していくことが大切なことだ。

色々なブログにも書かれていることだが最初の期間が一番しんどいようだ。
ここの壁を超えれるかどうかによってこの先が変わるわけだ。

頑張れ俺。

だ。
PR

コメント

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

忍者カウンター

QRコード